z-index

レイアウト・配置

要素の重ね順(奥行き順)を指定するプロパティです。値が大きいほど手前に表示されます。

構文

Syntax
z-index: auto | <integer>

コード例

1

.box1 { position: absolute; z-index: 10; } .box2 { position: absolute; z-index: 5; } .box3 { position: absolute; z-index: 0; }
実行結果
z-index: 10
z-index: 5
z-index: 0(奥)
z-indexが大きいほど手前に表示されます

z-indexの値が大きいほど手前に表示されます。上記の例では.box1(z-index:10)が一番手前、.box3(z-index:0)が一番奥に重なります。positionが必要です。

2

.modal { position: fixed; z-index: 1000; } .overlay { position: fixed; z-index: 900; }
実行結果
z-index: 10
z-index: 5
z-index: -1(背面)
z-indexが大きいほど手前に表示されます

モーダルウィンドウ(z-index:1000)をオーバーレイ(z-index:900)より手前に表示する例です。z-indexは重なり順を制御するのに便利です。

3

.back { position: relative; z-index: -1; }

z-index:-1は他の要素より背面(下)に配置したい場合に使います。position指定が必須です。

💡 TIPS

positionがstaticでない要素にのみ有効。モーダルやドロップダウンでよく使用。

⚠️ よくある間違い

positionを指定していない要素にz-indexを指定しても効果がない。

関連プロパティ

ブラウザサポート

全ブラウザ対応